義務教育である中学校を卒業したら、多くの人が通う高校。
というこ
偏差値とは?
そもそも偏差値というものがまだよく分からないという方もいます
偏差値とは、
偏差値などなくても、テストの点数が良ければいいのでは?
偏差値は“
そんな偏差値の算出方法は、「(個人の得点-平均点)÷
標準偏差値とは、
「(点数-平均点)
と説明すると、なんだかとても難しく感じますね。次に具体的な例を示します。
例えば、平均点が60点だったテストで80点という点だった場合、
(80-60)÷20×10+50=60 となり、偏差値は60となります。
また平均点が70点のテストで80点を取った場合は、
(70-60)÷20×10+50=55 となり、偏差値は55となります。
(※ともに標準偏差は20で計算してます)
この二つの例を見て分かるように、
なのでテストの点数が高かった=
偏差値の算出方法を見ても分かる通り、
偏差値を基にした高校の選び方
偏差値が分かることで、自分の学力の順位が分かるだけではなく、
これから志望校を選ぶという方は、学校の特色だけではなく、
「
しかし、行きたいなと思っていた高校が自分の偏差値より高くても諦め
まだ受験までに時間があるのなら、
偏差値が足りているからと言って楽観するのは危険!
志望校を選ぶ際、
また偏差値だけで高校を選んでしまうのも、
どのような学校であるか、
今までは偏差値について何となくしか理解していなかったという方
偏差値を知る者は受験を制する
そして、この偏差値を知ることで、高校受験だけでなく、大学受験の時にも活かすことができます。
①偏差値を正しく理解することで、志望校選びや入試対策がしやすくなる。
偏差値の意味を正しく知ることで、模試の結果や情報に左右されることなく、冷静に自分のが学力を見つめる事ができます。
焦りや不安は学習に大きな影響を与えます。冷静さを持つためにも、正しく偏差値を理解する必要があります。
②高校1年生で学ぶ『数Ⅰ』で、偏差値の求め方を学ぶため、『先取り学習』になります。
高校1年生の数学の「データ分析」という課題で、偏差値を学ぶことになります。
なので、偏差値の意味や計算方法を知っておくと、『先取り学習』になります。
そしてこのデータ分析は共通テストには出題されやすい範囲です。
上記の2つの理由から偏差値を知ることは、大学受験の時にもとても優位になれると言えます。
ぜひこのブログを通じて、偏差値の事を理解していただけたら幸いです。