注目キーワード
  1. 子育て
  2. 英語
  3. 国語
  4. やる気

大学受験に向けて親が出来ることとは?

Pocket

大学受験は受験生以上に、親がストレスや不安でイライラし大変だと感じてしまう場合が多いです。

不安の原因の1つは、受験やお子さんの気持ちについて知らないことが多いからです。

人は分からないことがあると不安になります。

一方、受験を理解しお子さんの気持ちに上手に寄り添えれば、心は安定するでしょう。

この記事では、大学受験を控えたお子さんのために親が出来ることは何なのかを紹介していきます。

親が出来ることを理解し、やらない方が良いことを知ることで、毎日の振る舞いは変わります。

親の意識や行動が変われば、親子のストレス軽減にもつながります。

 

受験シーズン、親子で気持ちをひとつにし、志望校合格を勝ち取りましょう

 

受験が心配な親がやってしまいがちな失敗

お子さんを思うあまり、ついやってしまいがちな失敗があります。

失敗は時に親子の溝を生み、その後の受験勉強に影響を及ぼし兼ねません。

よくある失敗例をもとに、今のお子さんとの関係を見直しておきましょう。

 

受験生のやることに口を出す

「まだ勉強しないの?」「ゲームで遊んでばかりいて」と、つい小言を言ってしまうこと、ありますよね。

「模試の結果が悪かったからつい怒ってしまった」という声も多く聞きます。

結果、空気がピリピリしてしまい落ち着いて勉強できる環境ではなくなってしまいます。

親から口出しされて嫌だった、と感じた受験生は実はとても多いのです。

 

親の意見を押し付ける

親の時代の受験勉強を押し付けてしまったり、希望する大学を否定する発言をしてしったり、

親の意見を子に押し付けてしまうことが往々にしてあります

 

大学受験の仕組みは年々進化しています。

親が大学を受験した時と同じ方法が通用するとは限りません。

また、お子さんの希望・選択を否定してしまっては、やる気が損なわれてしまいます。

相談されたタイミングで参考情報として意見を伝えることは必要です。

でも、親からの一方的な意見の押し付けは控えるよう努力していきたいものです。

 

精神的に不安定になる

大学受験の合否はその後の人生に影響を与えやすいため、心配になり過ぎて、

親の方が精神的に不安定になってしまうことがあります。

 

受験生は毎日多くのストレスを抱えています。

不安な受験生に、さらに親の不安定な気持ちを上乗せしてしまわないように注意が必要です。

どうしても不安が消えない場合は、受験以外のことに目を向けることで気分転換することをお勧めします。

 

大学受験に向けて親が出来る5つのこと

大学受験に向けて親が出来ることは、実はそう多くはありません。

むしろ、特別なことはしなくて良いと考えられています。

 

ここでは、大学受験を控えたお子さんのために、親が出来る5つのことをご紹介します。

 

受験に掛かる費用を準備する

大学受験では、受験料・入学金が必要です。

第一志望の結果が出る前に、滑り止めとして受験した大学の入学金の締切日が設けられていることがあります。

入学金は少し余裕をもって用意しておくと安心です。

 

また、受験料・入学金ともに支払期限があるので、漏れがないように気を付けてください

お子さんの受験スケジュールを把握しておくと便利です。

 

受験制度や志望校の情報を収集し理解する

今の大学受験制度や、お子さんの志望校に関する情報の収集をしておくと良いでしょう。

お子さんから相談されたときに、意見が言えるようにしておくことが大切です。

 

受験のことを分かっている・お子さんの希望を理解しているという姿勢は、お子さんの安心感につながります。

タイミングよく叱咤激励をする

模試の結果が悪かった時、「この結果で本当に大丈夫なの?」と言っていませんか?

志望校のレベルを見て、「この成績では絶対無理」と否定していませんか?

 

お子さんを不安にさせるようなネガティブな発言は控え、

弱みポイントを指して

ママ
ママ
「ここが出来るようになれば、ぐんと上がるね」

強みポイントを指して

パパ
パパ
「ここは完全に理解できたね、頑張ったね」

のように、出来るだけポジティブな言葉を心がけましょう。

 

どんな言葉をかけるにしてもタイミングが重要で、まずは本人の努力を認めることが大切です。

努力が結果に表れた時にはきちんと褒めること、残念な結果だった場合は次に繋がるよう促すことが望まれます。

 

健康管理をして受験生の身体を整える

受験は身体が資本です。

どんなに努力してきても、受験当日に体調を崩してしまっては実力が発揮できません。

 

食事の面では、栄養バランスを考えた食事を提供すること、ヘルシーな夜食を用意することが出来ます。

生活の面では、出来るだけ規則正しい生活を送るサポートをすることが出来ます。

また、受験シーズンに多い風邪やインフルエンザなどの感染症予防対策も大切です。

 

お子さんを信じて見守ることを徹底する

受験生が親にしてもらって嬉しかったことで多く上がる意見は「見守ってくれたこと」です。

 

お子さんは、日々プレッシャーやストレスと必死で戦っています。

夢に向かって努力を続けています。

 

大学受験のために親が出来ることは、後はもう、お子さんを信じて温かく見守ることしかありません。

 

お子さんが普段通りの生活を送れるように

親から見ると子供はいくつになっても子供と思いたくなってしまいますが、18歳は立派な大人です。

 

親はどっしり構えて見守り、受験生を安心させてあげましょう

そして、お子さんが何か問題を抱えた時にすぐサポートできるよう、準備をしておくことが大切です。

お子さんが普段通りの生活を送れるような家庭環境を整えていきましょう。

最新情報をチェックしよう!