注目キーワード
  1. 子育て
  2. 英語
  3. 国語
  4. やる気

【中学生の英検対策にも】英語は英文法が重要!「品詞」と「S+V」を抑えよう

Pocket

大切なことなので、何度でも繰り返しお伝えします。

英語は文法が理解できて、初めてできるようになります。

英文法の基本にあるのが「品詞」と「5文型(SVOC)」です。

この記事では、英語をマスターするために大切な【英文法】について、抑えるポイントをご紹介します。

中学生の英検対策にも必須の「品詞」や、英文法の基本「5文型(SVOC)」の中でも特に重要な「S+V」についても詳しく解説していきます。是非最後まで読んで英文法の大切さを実感してください。

英文の最重要事項は「主語(S)+述語(V)」

SVOCは文の要素とも呼ばれ、それぞれの要素の並び方で文型が決まります。
Sは主語、Vは動詞、Oは目的語、Cは補語です。

このSVOCの配列により、英文は、次のように基本の5つの型に分類されます。

第1文型:SV

第2文型:SVC

第3文型:SVO

第4文型:SVOO

第5文型:SVOC

5つの文型を見てわかるように、英語の文は、常に「誰が(何が)〜する」という形で書かれています。

つまり、「主語(S)+述語(V)」という形で書かれています。

「誰が」「何が」 (S:主語)
「~する」 (V:述語)

もちろん例外もありますが、基本は「主語(S)+述語(V)」です。

そしてこれが分かれば、文は概ね理解できます。

 

「彼女は、持ってる」・・・彼女は「何かを」持っているんだな〜とわかります。

「お父さんは、向かっている」・・・お父さんは「どこかに」向かっているんだな~と理解できます

英文の最重要事項は「主語(S)+述語(V)」です。

これが分からなければ、英語はチンプンカンプンです。

 

 

まずは英語の品詞を覚えよう

英文法を学ぶ上でもう一つ大切なことがあります。

それは「品詞」です。英語の単語を種類分けしたものが「品詞」です。

 

特に中学生の英語では、まず品詞を覚えることから始めると良いでしょう。

なぜなら、英語は単語の並び方に法則があるので、品詞を覚えるだけでも、様々な文が作れるようになるからです。

 

品詞は20種類ほどあります。

例えば、「名詞」「動詞」「助動詞」「形容詞」「副詞」「接続詞」「前置詞」「冠詞」「間投詞」があります。

まず大切なのは4つ。

「名詞」「動詞」「形容詞」「副詞」です。

 

そして、さらに絞るなら「名詞」と「動詞」が最も重要になります。

 

なぜなら「名詞」は「主語(S)」になるからです。

なぜなら「動詞」は「述語(V)」になるからです。

 

ここで、感の良い方なら気が付くと思いますが、英文における最重要事項である「S + V」は、「名詞」と「動詞」を覚えることで、ほぼ網羅されます。

 

もちろん「不定詞」や「動名詞」「関係代名詞」など、中2以降で学ぶ文法事項では、例外的に見えるものもありますが、やはり重要なのは「名詞」と「動詞」と言えるでしょう。

名詞とは

Andy・Miki・Nancy・Kenなど、人の名前は名詞になります。

物の名前(pen・bookなど)や、場所の名前(school・parkなど)も名詞です。

 

つまり、名詞は人の名前・物の名前・場所の名前を指す単語です。

 

また、「私」「あなた」「彼女」「彼」「これ」といった何かを指す語も名詞の仲間で代名詞と呼ばれます。

日本語の会話の中でも何度も出てくるものを「あれ」「それ」と言いますよね。

英語も同じです。

 

代名詞は名詞の代わりになる単語、人称代名詞の表は早めに確実に覚えておきたいものです。

 

人称

人称代名詞

所有代名詞

主格

所有格

目的格

単数

1人称

I

my

me

mine

2人称

you

your

you

yours

3人称

he

his

him

his

she

her

her

hers

it

its

it

複数

1人称

we

our

us

ours

2人称

you

your

you

yours

3人称

they

their

them

theirs

 

動詞とは

動詞は動きを表す詞(ことば)です。

いろいろな種類に分類できますが、中学生がはじめに覚える分類は「be動詞」「一般動詞」でしょう。

 

英語の動詞の分類

be動詞

am・are・is・was・were・been・beなど

一般動詞

「be動詞」以外の全ての動詞

 

 be動詞 

be動詞にはイコールの意味があります。

 

「She is Nancy.」は「彼女はナンシー」ですと訳せますね。

つまり「She = Nancy」という意味になります。

 

be動詞は、主語が変わると変化します。

また、時制(現在・過去・未来)によっても形が変わります。

 

主語

現在形

過去形

過去分詞形

原形

1人称

単数

I

am

was

been

be

複数

We

are

were

2人称

単数

You

are

were

複数

3人称

単数

He、She
This、That
It、Nancy
など

is

was

複数

They
Tom and Nancy
など

are

were

 一般動詞 

一般動詞とは、be動詞以外の全ての動詞です。

have、get、takeをはじめ様々な動詞があります。

 

一般動詞をしっかりと理解することで、効率良く勉強が進められます。

言い換えると、一般動詞の理解が英語学習の成果を左右するともいえるでしょう。

 

be動詞と同様に、一般動詞も主語や時制で形が変化します。

主語によって変わるのは、3人称単数(He、She、Itなど)の時のみです。

動詞が現在形の時に、最後に「-s」がつくことから「三単現のs」と呼ばれます。

3人称・単数・現在形の「s」という意味です。

 

ここで中学生を悩ませるのが、全て「s」をつけるだけで良いわけではないということです。

例えば、

①「es」をつける動詞:do、go、teachなど

②「y」を「i」に変えて「es」をつける動詞:study、cryなど

③特別な形に変化する動詞:haveなど

があります。

ルールを覚えるよりも、ひとつひとつ丁寧に覚えることをお勧めしています。

 

また、時制によって形が変わります。

通常動詞に「d」を付けることで、過去形・過去分詞形に変化します。

こちらも

①「y」を「i」に変えて「ed」を付ける:study、tryなど

②最後の1文字を重ねて「de」を付ける:stop、planなど

③特殊な形にする:take、getなど

と様々な形で変化をするので注意が必要です。

 

英語を理解するには英文法の理解が必須

英語を覚え理解するには、英文法を理解することが欠かせません。

英文法を理解するには、「品詞」と「S+V」をしっかりと抑えることが大切です。

 

英文法の理解は、中学生の英検対策にも繋がります。

英語の基本である「品詞」と「S+V」を理解し、今後の英語学習に役立ててください。

最新情報をチェックしよう!