注目キーワード
  1. 子育て
  2. 英語
  3. 国語
  4. やる気

モチベーションの保ち方(冬休み編)

Pocket

 

冬休み期間。

受験生にとっては、追い込み時期

高2生、にとっては、高校3年生0学期

をそれぞれ控えた時期になります。

ある大手予備校が出していた数値ですが、

3年生の最初の模擬試験の結果

がそのまま本番の結果になる受験生は

7割だというデータがあります。

 

2年生はこの時期を、活かすかどうかで

来年の結果が大きく変わってしまいます。

 

ただし、モチベーションを上げるのは中々難しいですよね。

大学の講義

 

そこで、

実際に私たちが受験生の時、もしくは今まで見てきた合格者

に共通していた追い込み時期の

モチベーションの保ち方をお伝えします。

 

 

 

 

1. 志望大学を実際に見に行く

自分が行きたい大学を実際に見に行くのが良いでしょう。

実際の大学を見て、将来ここで自分が勉強するという

イメージが湧きます。

 

また、憧れの大学の学生を見ることで、

キャンパスはどんな雰囲気なのか

どんな学生ライフを送っているのか

 

感じることができます。

 

私は心が折れそうになった時、

自分の志望校のキャンパスに足を運び、

絶対ここで大学生活を送る
誰よりも負けないくらい努力する

 

気合いを入れ直しました。

気分転換にもなるので、ぜひおすすめです。

 

大学の冊子を読む

 

大学の講堂

各大学から、その大学にについて書かれている

情報冊子が出されます。

高校の進路指導室や大学の入試センターなどに

置いてあることが多いです。

 

また、資料請求として

家に届けてもらうという選択肢もあります。

 

大学の冊子を見る利点は2つあります。

 

各大学の強みが分かること

 

例えば、

上智大学留学に強い

早稲田大学課外活動が活発

など、各大学に特色があります。

 

それらが1冊にまとめられているので、

より自分の行きたい大学の

イメージが湧くでしょう。

行きたい学部ではどんなことを勉強をするのかが分かる

 

複数校の冊子を読み込むと、

例えば、法学部だけでも

早稲田大学法学部
明治大学法学部
立教大学法学部

 

何が違うのかが分かります。

同じ学部でも、各大学によって

特色があります。

より自分の行きたい大学が

明確になるでしょう。

ポイントは、各大学の強みが分かることです。

 

 

将来をイメージする

 

将来何になりたいか。
どんな職業に就きたいか。

どんなことをしたいか。

 

なんとなくぼんやりでも良いです。

ある人とない人では大きな違いです。

 

理由は、

大学へ行くことがゴールになるのか

その先に目標があるのか。

上記2つでは全く違うからです。

その先に目標がある人は

最後まで受験をやり抜きますし、

合格する確率はとても高いです。

 

反対に大学へ行くことがゴールの人は

中々長続きしません。

 

まとめ

 
モチベーションの保ち方。
1.志望大学を見に行く。
2.大学の冊子を読む。
3.将来をイメージする。
 
現役東大生・京大生から、勉強方法を学びたい人は
オンライン授業「e-live」がおすすめ!
 
最新情報をチェックしよう!